「令和3年度 第1回医薬品・再生医療等製品安全使用対策検討結果報告(薬局ヒヤリ・ハット事例)」、令和3年11月26日.
ーーー概要ーーー
- 製造販売業者等により既に対策がとられているもの、もしくは対策を既に検討中の事例
- 選択的DPP-4阻害剤/SGLT2阻害剤 配合剤-2型糖尿病治療剤-とSGLT2阻害剤-2型糖尿病治療剤-との販売名類似による取違え等の事例(1番、145~148番)
- 一般名称類似による取違え等の事例(2~16番、26~46番、56~62番、72~74番、77~89番、97番~98番、144番)
- COPD治療配合剤と長時間作用性吸入気管支拡張剤との販売名類似による取違え等の事例(17~25番、75~76番)
- 選択的SGLT2阻害剤-2型糖尿病治療剤-とアレルギー性疾患治療剤との販売名類似による取違え等の事例(47番、90番)
- アレルギー性疾患治療剤と持続性Ca拮抗降圧剤との販売名類似による取違え等の事例(48~49番、91~95番)
- アスピリン/ランソプラゾール配合剤とカリウムイオン競合型アシッドブロッカー-プロトンポンプインヒビター-との販売名類似による取違え等の事例(50番、96番)
- キサンチン系気管支拡張剤と向精神作用性てんかん治療剤・躁状態治療剤との販売名類似による取違え等の事例(51~55番)
- 抗乳癌剤と高血圧症・狭心症治療薬との販売名類似による取違え等の事例(63~64番)
- 選択的DPP-4阻害剤-2型糖尿病治療剤-と筋緊張緩和剤との販売名類似による取違え等の事例(65番、99番)
- 前立腺癌治療剤と前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤との販売名類似による取違え等の事例(66番、100番)
- 抗てんかん剤、躁病・躁状態治療剤、片頭痛治療剤の販売名と一般名称との類似による取違え等の事例(67番)
- 高アンモニア血症・腸管機能改善剤の調剤量を誤った事例(68番)
- 消化酵素製剤と抗てんかん剤との販売名類似による取違え等の事例(69番、101~107番)
- 精神神経安定剤とマイナートランキライザーとの販売名類似による取違え等の事例(70番)
- 抗精神病剤とその他の循環器官用薬との販売名類似による取違え等の事例(71番、108~109番)
- 鎮咳剤と不整脈治療剤との販売名類似による取違え等の事例(110~114番)
- 抗てんかん剤と入眠剤との販売名類似による取違え等の事例との販売名類似による取違え等の事例(115~139番)
- 尿酸排泄薬と前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬との販売名類似による取違え等の事例(140~141番)
- 切迫流・早産治療剤と子宮収縮止血剤との販売名類似による取違え等の事例(142番)
- 持続性Ca拮抗剤と活性型ビタミンD3製剤との販売名類似による取違え等の事例(143番)
- 製造販売業者等によるモノの対策は困難と考えられた事例 (ヒューマンエラー、ヒューマンファクター)
参照元)PMDA >医薬品・医療機器・再生医療等製品の安全使用に関する調査結果(URL)
# カナリア配合錠 # カナグル錠
# ロラゼパム錠 # ロフラゼプ酸エチル錠
# スピリオルトレスピマット # スピリーバレスピマット
# 硝酸イソソルビド徐放錠 # 一硝酸イソソルビド錠
# ルセフィ錠 # ルパフィン錠
# アレロック錠 # アテレック錠
# タケキャブ錠 # タケルダ配合錠
# テグレトール錠 # テオドール錠
# ベポタスチンベシル酸塩錠 # ベタヒスチンメシル酸塩錠
# ノルバスク錠 # ノルバデックス錠
# テネリア # テルネリン
# ザイティガ # ザルティア錠
# エクセグラン錠 # エクセラーゼ配合錠
# セロクエル # セロクラール
# アロプリノール錠 # アロチノロール塩酸塩錠
# ユリーフ # ユリノーム